もはや東可児病院循環器科の非公式ブログです(^.^)


by yangt3
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

がんばれ! JPTEC講習

今日、午後から診断カテが終わってみると
放射線科の控室で
なにやら若者たちが楽しそうなことをしていました.

放射線科の若手が床に寝転がり
周りを2人の若者が取り囲んで
あちこち身体をさわったりしていました.

いわゆる人間マネキンというわけですな.
なんだかプロレスの技の掛け合いにようにも見えたのですが
ちゃんと実技実習の復習をしていたのでした.

がんばれ! JPTEC講習_a0055913_0165252.gif





実は、この日曜日に、当院から2名
JPTECの認定試験を受験することになり
直前の実技の練習を、病院内で復習していたのでした(笑)

JPTECの直前の追い込みで寝てもさめても
試験と実技のことばかりのようです.

でも目つきが違ってきましたね.

JPTECの実技練習を通じて、多くの消防隊、救急隊の人と
仲良くなったようなので、試験の結果は気にせずに
頑張って欲しいです.

もし見事試験に合格したならば
この人間マネキンによる実技デモンストレーションを
ブログに紹介したいものです(笑)

JPTECとは
外傷病院前救護ガイドライン
Japan Prehospital Trauma Evaluation and Care;JPTEC
のことであり、日本救急医学会公認のプレホスピタル(病院前)での
外傷教育プログラムです.
医師向けの外傷プログラムは JATECとなっています.
病院前から病院まで一貫した標準的な外傷教育を行っています.

JPTECのモデルとなっているのは、
米国のBTLS(Basic Trauma Life Support)であって
外傷による死亡の疫学調査の結果、
受傷から1時間以内に手術室に搬入していれば
救命できた可能性のある例がかなりの割合に上ることを
その根拠としています.
「生命に危険のある徴候」を現場で迅速に発見し、
それが見られた傷病者を高度な医療施設へ
迅速に搬送する為の方法が編み出され、
これがBTLSであり、この導入によって
実際に救命率の向上が見られました.

BTLSを日本の救急・医療事情に合わせてアレンジしたのが
JPTECです.具体的な目標としては
・生命に差し迫った危険があるか、
 もしくはそれが潜在していることを漏れなく発見すること.
・それが発見された傷病者に対しては、
 「高度な医療機関への迅速な搬送」を最優先にすること.
・したがってその妨げになるようなもの
 例えば予後に関係なさそうな損傷への処置や、
 高度でない医療機関での初療などは行わないこと.となっています.
 (Wikipediaより内容を引用しております)

参考までに、こちらが
JPTECのページです.

JPTEC協議会
http://www.jptec.jp/

がんばれ! JPTEC講習_a0055913_0175810.gif


JPTEC 東海・甲信支部
http://www008.upp.so-net.ne.jp/kokoyamako/jptec_tokaikoshin_main.html

がんばれ! JPTEC講習_a0055913_0183725.gif


東可児病院での初のJPTEC 認定スタッフの誕生を
心待ちにしています.

我がスタッフの奮闘ぶりをブログでご覧ください.

FiFTY-FIFTY 18365
朝から
http://fifty50.exblog.jp/6043779/

がんばれ! JPTEC講習_a0055913_017356.gif

by yangt3 | 2007-08-25 00:18 | 学会、勉強、研修など