もはや東可児病院循環器科の非公式ブログです(^.^)


by yangt3
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

学会参加記ー第10回 CTO Club 2日目

引き続き6月21日(土曜日)も
学会に参加中です.
昨日の記事でもお知らせした通り、豊橋で開催中の
第10回 CTO Club で勉強しています.

2日目は、当院からは私以外に
MEさん1名、放射線科1名、看護師1名と
カテ室スタッフ3名も参加しました.

学会での公式言語が英語であるため
パラメディカルには、ちょっとつらそうでした.

カテーテル治療のライブ中継は、カテ画面を見ていれば
なんとなく治療の進行具合がわかるため
参加した若者達は、食い入るように見入っていました.

学会参加記ー第10回 CTO Club 2日目_a0055913_15122459.gif


私も英語は得意な方ではありませんが
パラメディカルのために、同時通訳サービスが
あればよいと感じました.

医師は、頑張って英語を勉強しないとね.




今回の学会の一番の収穫としては
スレンダークラブのpentangle 先生にお会いできたことです.

さらには ogatan 先生にもお会いすることができました.
ogatan 先生は、ブログも書かれています.

 首都圏サラリーマンドクターのつぶやき
 http://blog.goo.ne.jp/ogatan_jadecom

実は、3人ともMacユーザーなのでした.
それぞれのマイ Macを持参してこの学会に参加したのでした.

学会会場に3台のMacが並ぶ姿は壮観です.

学会参加記ー第10回 CTO Club 2日目_a0055913_15132997.gif


右端から私のMacBook Air、
真ん中は、pentangle 先生の MacBooK Pro、
左端がogatan 先生のMacBookです.

当然、学会の傍らでMac談義が花咲いたのは言うまでもありません.
学会にいって、何やってんの?って
言わないでくださいね.

いろいろな施設の先生がたと親交を深めるのも大事な
学会の仕事のうちの一つなので
懲りないMacユーザーを笑って許してやってください.
Macユーザーは、皆お友達!という感じですね.

このお二人とは、これからいろいろな学会や会合で
お会いすることになると思いますので、本当にうれしかったです.

7月に東京で開催される TOPICでの再会をお約束しました.

それにしてもスレンダークラブ会員って
本当にMacユーザーが多いですね.

さて肝心の CTO Clubの学会内用ですが
日本でトップレベルのオペレーター(術者)の方々が
みるからに手強そうな症例の
治療ライブでした.

今年の症例は、右冠動脈のびまん性病変が多い印象でした.

トルナスのバージョンアップ版のカテーテルである
チャンネルダイレーターと呼ばれる
新しいデバイスが、今回のトピックでした.

トッププロ達の華麗なわざを見ていると
なかなか自分では、まねはできないなあと
自信喪失になりそうなのです.

でも、学会会場で、いろいろな施設の先生方と実際にお話しながら
「実のところ、先生のところではどうしてますか?」って
そんな雑談めいたところから
素晴らしい知恵をさずかることも多いです.

いみじくもpentangle 先生が仰っておられたのですが
定期的な医師のバージョンアップは
必要なことで大切なことだと、思いを深くしました.

Macや車を改造したり、アップデート、バージョンアップするように
医師もスタッフも学会に行かなければ
古い OS (オペレーティングシステム)のままとなります.

これからも頑張って
自分のアップデートに励みたいと思った学会の2日間でした.

最近、学会に出かけるたびに
知り合いの輪が広がっています.

次の学会では、どんな先生がたとお近づきになれるか
本当に楽しみです.

学会参加記ー第10回 CTO Club 2日目_a0055913_15142064.gif


CTO Club のもう少し学問的な考察に関しては
ご存知 藤田先生のブログの記事を
ご覧ください.

 CTO研究会
 http://rotamanlaser2.blogspot.com/2008/06/cto_21.html
by yangt3 | 2008-06-21 15:14 | 学会、勉強、研修など